1. HOME
  2. ブログ
  3. 人間翻訳の魅力を伝えるシリーズ
  4. CATツールってなにができるの?便利な機能をわかりやすく解説

BLOG

ブログ

人間翻訳の魅力を伝えるシリーズ

CATツールってなにができるの?便利な機能をわかりやすく解説

CATツール(Computer Assisted Translation)を活用して効率的に翻訳することは、産業翻訳においてはもはや必須といえます。

CATツールは「翻訳支援ツール」ともいわれ、簡単にいうとさまざまな機能で翻訳作業を支援するソフトウェアの総称です。翻訳作業を効率化することで、納期やコストを削減できるだけでなく、翻訳を高品質に仕上げられるなど、さまざまなメリットがあります。

とはいえ、使ったことのない人にとっては「なんとなく便利そうなのはわかるけど、具体的にどんなことができるの?」と疑問ですよね。

そこで今回は、CATツールの基本的な機能や、メリットについて紹介していきます。

CATツールの基本的な機能

CATツールと一口にいってもさまざまなソフトウェアがあります。具体的には「MemoQ」や「Memsource」、「SDL Trados」などが代表的です。それぞれ細かい違いはありますが、基本的な機能は変わりません。

CATツールの基本的な機能は下記のとおりです。

  • 翻訳メモリ(TM)
  • 用語集(TB)
  • 品質保証機能(QA)
  • 機械翻訳(MT)

翻訳メモリ(TM)

翻訳メモリはTM(Translation Memory)ともいわれ、原文と訳文がペアで1セットになった文章単位の対訳データです。

CATツール上で訳文を入力すると、翻訳結果が自動的に翻訳メモリに登録され、対訳データとして蓄積されていきます。これにより、次のような効果があります。

  • 過去の訳文を再利用できる
  • 重複を除外できる
  • 統一性を確保できる
  • 翻訳結果を資産として蓄積できる
  • 翻訳しない用語を管理できる
  • コストを削減できる

翻訳メモリに登録された翻訳結果は、そのまま次の翻訳時に再利用できます。まったく同じ文章であれば翻訳メモリをそのまま流用できるので、何度も同じ翻訳をする必要がなく、完全に同じでなくても、似ている文章は過去の訳文をリサイクルすることで効率的に翻訳できます。

マニュアルや契約書などのような、同じような表現が繰り返し登場する原稿では、重複箇所を除外できてとっても効率的ですね。

また、過去の翻訳を参照しながら作業ができるので、翻訳文書全体で統一性を確保できます。CATツールでは複数のファイルをまとめて読み込んで、串刺し検索や用語の一括置換も可能なので、ファイル間でも一貫性を保てます。

翻訳メモリは他の翻訳プロジェクトにも活用できます。CATツールを使って翻訳することで、翻訳結果を資産としてどんどん蓄積していけます。

ただし、訳文の品質が良くないと、蓄積してもかえって作業の効率や品質を下げてしまうので注意が必要です。

過去の訳文を流用したり、重複する文書を除外することで、原稿によっては翻訳の作業量を減らせるため、納期の短縮やコストの削減を実現できます。

文献などの読み物的な要素が強い文書は重複もほとんどなく、CATツールを使ってもあまり効果を発揮できないことがあります。

用語ベース(TB)

用語ベースはTB(Term Base)ともいわれ、「用語単位」でペアになった用語集のデータです。

製品名などの固有名詞や、自社の指定用語などを用語ベースに登録しておくと、翻訳作業中に該当用語を自動で検索し、訳語を表示してくれます。これにより用語の正確性や一貫性を確保できます。

また、頻出する用語は翻訳作業中に新規で登録していくことも可能なので、用語集の拡充も簡単です。

あまりなんでも登録してしまうとかえって使い勝手の悪い用語集になるので、登録する用語は厳選しましょう。

品質保証機能(QA)

CATツールには、翻訳作業で起こりがちなエラーを自動で検知してくれるQA機能が備わっています。ツールによって細かい機能は異なりますが、検知できるエラーとしては以下のようなものがあります。

  • 訳抜け
  • 訳揺れ
  • スペルミス
  • 用語集違反
  • 数字の不一致
  • 略語の不一致
  • タグの不一致など
  • 一貫性の揺れ(原文が同じなのに異なる訳文、その逆)
  •  

こうしたQA機能を活用することで、特に数字のミスなどケアレスミスを防げるだけでなく、チェックにかかる手間を大幅に軽減できます。

機械翻訳(MT)

CATツールによっては機械翻訳と連結し、ツール上で数種類の機械翻訳エンジンを使用できるものもあります。ただし、あくまでも「翻訳の補助機能」として使用するもので、機械翻訳の訳文をそのまま使うわけではありません。機械翻訳の不自然な箇所や誤訳、訳抜け箇所などを修正しながら、流用できるところは流用し、流用できない箇所はゼロから翻訳するという使い方になります。

こうした作業は「ポストエディット」や「MTPE」とも呼ばれます。

機械翻訳(MT)とCATツールの違いは?

機械翻訳はCATツールと混同してしまいがちですが、両者は根本的に別ものです。機械翻訳は、人工知能(AI)などを活用して訳文を「自動」で出力する仕組みです。人間は翻訳開始のボタンを押すだけで、翻訳には関わりません。一方CATツールは、人間の翻訳作業をコンピューターがサポートするというもので、翻訳作業はあくまで人間が行います。CATツールを使った翻訳は、人間とコンピューターのメリットを合わせたハイブリッド翻訳といえます。

まとめ

CATツールを使うメリットをまとめると以下のようになります。

  • 作業効率アップ
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 翻訳資産を蓄積

使いこなせばとっても便利なCATツールですが、機能を理解して正しく使わないとその性能を最大限に活用できません。翻訳メモリや用語集は適切に蓄積して管理すれば未来に活かせる翻訳資産となります。一定量以上の翻訳であれば使う価値はあります!

CATツールを使った翻訳はWordConnectionまでご相談ください!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事