ローカライズと翻訳は何が違うの?翻訳だけでは不十分な理由とは
こんにちは、かおりちゃんです。
突然ですが問題です。
海外でビジネスをするときに必要なのは翻訳ですか?ローカライズですか?
翻訳とローカライズは混同されることが多いですが、2つは明確な違いがあります。
意味を正確に伝えるなら翻訳で十分ですが、現地で商品やサービスを売るならローカライズが不可欠。
今回は、ローカライズと翻訳の違いや、ローカライズが必要な理由、効果的にローカライズするためのポイントなどについて詳しく解説していきます。
ローカライズ(ローカライゼーション)とは
ローカライズは日本語にすると「現地化」や「地域化」という意味。
言語をただ翻訳するのではなく、現地の人々に違和感なく浸透するように文章を作成します。
例えばある製品を海外で販売しようとしたときに、オリジナルの言語はとてもキャッチーで購買意欲をそそる文章だったとしても、それを正確に翻訳しただけでは同じように現地の人に刺さる魅力的な文章になるとは限りません。
また、オリジナル言語じゃないと意味が通じない慣用表現などは、そのまま翻訳しても原文の意図やニュアンスが伝わらないため、現地の言葉で正確に伝わるように変更する必要があります。
例)
オリジナル言語:清水の舞台から飛び降りる
Google翻訳:jump off the Kiyomizu stage
ローカライズ語:to take the plunge
ローカライズが用いられる分野は多岐に渡ります。
- Webサイト
- ソフトウェアのUI(ユーザーインターフェース)
- アプリ
- マニュアル
- ゲーム
- コミックス
- 製品カタログやパンフレット
- 広告
- プレスリリース など
対象国の文化や習慣、トレンドなども把握した上で、より受け入れられやすい表現に変更することで、オリジナルの文章が持つ効果を最大化できます。
翻訳とローカライズの違い
翻訳は原文の内容を一語一句正確に別の言語に置き換える作業です。
当然機械的に置き換えるのではなく、書き手の意図を汲み取り、読みやすさなども考慮して置き換えていきますが、基本は原文に忠実に翻訳します。
いっぽうローカライズは、言語だけでなく日付表記や通貨の単位など、あらゆるものを対象国に合わせて置き換え、現地の人が違和感なく受け入れられる表記や表現に変更します。
例)
原文:製品の重さは約50kgです。
翻訳:The product weighs approximately 50kg.
ローカライズ(アメリカ):The product weighs approximately 110 lbs.
人名や地名なども、オリジナル言語の日本人にしかピンとこない表現は現地に合わせて変更します。
原文:富士山のように象徴的な人間になりたい。
翻訳:I want to be a symbolic person like Mt.Fuji.
ローカライズ(アメリカ):I want to be a symbolic person like the Statue of liberty.
ローカライズは翻訳よりもさらに一歩踏み込んだ作業、逆にいえば翻訳はローカライズという工程の一部であるといえます。
なぜローカライズが必要なの?
ローカライズは現地の人々に製品やサービスを販売し、ビジネスを広げていくには不可欠。
製品やサービスの品質がどれだけ優れていても、ローカライズに失敗してしまうとその魅力を十分に伝えきれず、ビジネスのチャンスを逃してしまう可能性があります。
例えば外国の健康食品を買おうと思ってWebサイトを訪問したときに、ぎこちない日本語で書かれた説明文に外国人の写真ばかりの紹介ページだとちょっと不安に思いますよね?
安心感を持ってもらうためには、現地の人が読んでも違和感のない自然な文章はもちろん、サイトのデザインや写真のモデルなども現地に合わせて変更するのが望ましいでしょう。
海外ビジネスで成功するためには、製品の品質に見合った高品質な文章表現が不可欠なのです。
効果的なローカライズのポイント
ここからはローカライズを効果的に行うポイントを4つ紹介します。
ターゲット層を絞る
文書を読む人の性別や年代、興味など、ターゲットとする層を絞り、彼らの要求によりダイレクトに応えられる表現を選ぶことで、文章の効果を最大化できます。
高齢者向けのサービスなのに、若者向けの言葉や表現でアピールしてもターゲットには伝わらないですよね。
同じ国でも、性別や年代、興味などが違えば記載すべき内容は大きく変わるため、製品やサービスが狙っている層に応じて、記載内容を調整する必要があるのです。
多言語SEO対策をする
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、Webサイトのページを検索で上位に表示させ、サイトに訪れる人を増やすための施策を指します。
Webサイトを多言語に展開する場合は、各言語に合わせたSEO対策も重要です。
どんな人が何を知りたいと思って検索しているのか、対象の国によって調べられているキーワードは異なります。
現地のターゲット層が検索しそうなキーワードを用いて的確にSEO対策を講じることで、サイトのアクセス数を伸ばし、より効果的に集客ができます。
翻訳対象となる国の事を詳しく理解する
より自然で受け入れられやすい文章にするためには、対象国の文化や習慣、トレンドや時事ネタなどを詳しく理解し、現地の人の感覚に寄り添った表現にする必要があります。
日本では当たり前のことでも、地域によってはタブーとされることもあるため、そうした禁忌事項も理解して、配慮しなくてはなりません。
表記や用語を統一する
例えばソフトウェアなどの操作説明の場合、ユーザーが操作するボタン(UI:ユーザーインターフェース)の用語などは統一されていなくてはなりません。
用語や表記の不統一があると、わかりづらいだけでなくユーザーの信頼を損ねてしまう可能性があります。
用語や表記を揃えて統一感のある翻訳に仕上げるには、あらかじめルールを定めて用語集やスタイルガイドとしてまとめておくと効果的です。
ローカライズは機械翻訳では対応できない
ローカライズは現地の背景情報などを理解した上で違和感のない表現に調整が必要。そのため機械翻訳では対応が難しく、専門知識を持った人間が行う必要があります。
機械翻訳の精度は上がっていますが、まだまだ不自然な箇所や訳抜け・誤訳などもあり、さらには書き手の意図を読み取ったり、文脈に合わせて翻訳をするということができません。
そのため機械翻訳では自然な翻訳を作ることは難しく、そのまま使用するとぎこちない文章で製品やサービスの信頼性が低下し、売上へもマイナスの影響を及ぼしてしまう可能性があります。
通販などで買った製品の説明書が怪しげな日本語で書かれていて不安に感じることはよくありますよね。
現地のネイティブに響く文章にするためには、書き手の意図を正確に汲み取れるプロの人間による翻訳が不可欠です。
ローカライズは実力のあるプロの翻訳者への依頼がおすすめ
ローカライズは単なる翻訳ではなく、対象国の文化や習慣などを深く理解して文章を作成する高い技術が要求されます。
自力でローカライズを行うのが難しい場合は経験豊富なプロの翻訳者への依頼をおすすめします。
Word Connectionでは日本語への翻訳をJapalization、多言語への翻訳をGlobalizationと位置づけており、ただ言葉を翻訳するだけでなく、文化や価値までもローカライズすることを重視しています。
また、SEO・コンテンツ制作も得意としており、英語を含むほとんどの欧州言語で豊富な実績があります。
ローカライズが必要な際は、ぜひお気軽にお声がけください。
この記事へのコメントはありません。